リバーブプラグインのレビューです!
自分が使っているもの、使ったことのあるもの、のみを挙げています。
リバーブは探す上で散々迷ったので
1レビューとして誰かの役に立てばなぁ・・・と言った感じです。
「Sonnox Oxford Reverb」
日本代理店:Media Integration
このプラグインの一番良い点は、リバーブ成分にEQがかけられる点だと思ってます。
SonnoxのEQは歪みが非常に少なく滑らかなので
抜けの良い綺麗なリバーブにすることができます。
深くかけるとプリディレイが目立つのでアンビエンスな効果は期待できないというか
そういう使い方は向かないと思ってます。
音像の操作はまずまずといった所。
細かい制御ができるのため、様々な場面で活用できますが
頑張っても思ったほど空間が広がりません。
「OVERLOUD BREVERB」
日本代理店:M.I.D
最近非常に好評価なリバーブです
一番の特徴は原音を崩すことなく、リバーブだけが発生する様なかかり具合
という点ではないかと思います。
残響の美しさは評判どおり素晴らしいですが、音像操作はほぼ全く期待できなかったです。
使い方によって賛否が大きく分かれそうなリバーブです。
「Lexicon MPX Native Reverb Plugin」
日本代理店:無し
Lexiconのソフトウェアリバーブは他の製品(PCM、LXP)は32bitでしか動作しませんが
このMPXは64bitに対応しています。
音は非常にクリア。音像も上手に操作してくれる感じがあります。
空間を作る能力は今回挙げた中では一番上手いのではないかと思います。
弱点は操作できるパラメータが少ない点。
元々PCMシリーズのシンプル版の様なリバーブなので、きめ細かい設定はできません。
万人に勧めるとしたら間違いなくコレですが
オーサライズがiLock2専用で、DAWの再インストールが必要だったりと下準備が非常に面倒…
「Lexicon Pantheon」
日本代理店:個別販売は無し(SONARやLexicon製オーディオインターフェースにオマケで付属)
オマケ扱いでついてくるこのリバーブですが
なんだかんだで良い音がするリバーブです。
残響の密度は、若干弱い部分も感じられますが
Ambience設定のリバーブが非常に気に入っています。
低い位置で広がる感じがあり、これは他のリバーブではどうしても出せませんでした。
挙げてみたら思ったより少ない…上記4種類だけです。
実はCubase6の64bitを使っているため
ド定番のWAVESなんかは32bitでしか動作しないため対象外になっちゃうんです。
Altiverbの様なIRリバーブも現状64bitに正式対応っていう感じでは無いので
IRが必要な場合はCubase6の付属であるReverenceを使っている状態です。
(このReverenceも良いものなのですけどね…)
リバーブは人によって求めるものが違うと思いますが。
個人的には
MPX > Sonnox > Pantheon > BREVERB の順に好きです。